持ち帰り焼鳥店が営む立ち飲みスペースは、日常的に通いたくなる絶妙なバランス感覚!
そういえば以前、「今、西武新宿線が熱い! しばらくの間定期的に西武新宿線沿線の居酒屋を紹介していきます!」などと意気込んで、田無の「だるまさん」、武蔵関の「丸忠」、中井の「錦山」などについて書いたんですが、しばらくそのことを忘れてしまってました。
まぁいっか、あんまりルールなんか決めすぎても自分が苦しくなるだけだし、ゆるく続けていけば。
というわけで今回は、約半年ぶりの西武新宿線シリーズです!
舞台は「上井草」。
あんまり派手さのない西武新宿線において、とりわけ地味な印象のある駅。
実際駅前に飲食店はそんなに多くないんですが、あるにはあって、最近その中の一軒「まいど」さんが好きすぎて、ものすごい頻度で通ってしまってるんですよね。

ここです
上井草駅南口改札を出るとすぐ目の前。
大また歩きなら5歩で着いてしまう。
普段この駅を利用されてる方は、毎日仕事帰りにここに吸い込まれそうになる誘惑と戦わなければならず、その苦労は大変なものだと推測します。
見ての通り店頭で焼鳥を売っていて、持ち帰りのお客さんもたくさんいるんですが、絶対に見逃せないのが「立飲み」と書かれた赤ちょうちんですよね。
持ち帰りコーナーの横に小さなドアがあり、そこから店内へと入っていくと、

こんな素敵な立ち飲みコーナーが!
どこか海の家を思わせるような簡易的な内装が良い味わいとなっています。
ところで、なぜ僕が最近この店に通いまくっているかというと、もちろん家が近いというのは大きな理由ですが、それ以外は“真っ当に良い”からとしか言えないんですよね。
何かすごい特徴があるわけでも、他にない名物メニューがあるわけでもなく、ただただ人が良く、値段が良く、味が良くて雰囲気が良い。
だから今回は、このまま読み進めても特にドラマチックな展開があるわけでもなく、淡々と進んでいくと思います。
しかし、そんな真っ当な良さにこそ通いたくなる魅力があるのが、居酒屋ってやつだと思うんですよね。
話を進めましょう。

まずはやっぱりビールから
最高にうまい季節ですよね。
あ、そうそうこの店、飲み物がめちゃくちゃ安いんですよ。

ほら
なんと生ビールは290円!
こだわりの「樽ハイレモン」が190円!
酎ハイ、レモンサワー、ウーロンハイなどのハイ系は全て195円!
そら近所にあったら通うわって話ですよね。
ゴクゴクッとビールで喉の渇きを癒し、一息ついたら

壁メニュー
を眺めてみましょう。
一品料理や日替りのおすすめ品なんかがズラリと並び、見ているだけで楽しいです。
まずはこの一品料理コーナーから、これまで頂いた名作を何品かご紹介していきたいと思います。

もつ煮込み(220円)
焼鳥以外でまいどの名物というと、まずはこれ。
具沢山でボリューミーな煮込みです。

豆腐がでっかいのも嬉しい
ウォッカベースの酎ハイを工場で樽詰めしたという、先ほどの「樽ハイサワー」(190円)と合わせれば、

計410円で天国へ
そしてもうひとつ、煮込みと並ぶ定番メニューがこちら、

ポテトサラダ(220円)
荒めに切られたジャガイモの食感と風味が嬉しい逸品で、そしてこれまた大ボリューム!
ひとりだったら食べるのに難儀するくらいの量で、この値段ですよ!
さっき「今回は特に驚くような展開はないと思います」的なことを書きましたけど、これ十分すごいな!
なかなかないですよね? こんなすごいポテサラ。
身近すぎてそのインパクトに慣れきってしまってたのかもしれません。
そういえば初めて見た時はすごいびっくりして、そのインパクトをなんとか伝えようとお皿を持ち上げ、一緒に来ていた妻に写真を撮ってもらってたんでした。

ハイチーズ
僕がなぜこんな神妙な表情なのかが気になって、ポテサラのインパクトを伝えるという目的がブレた写真になってしまってますが。

肉シュウマイ(220円)
肉がメインのお店ですから、そりゃこういうものもうまいです。
何度も言ってますが、シュウマイ大好物なんですよね。
酎ハイ(195円)と合わせ、

計415円でそこは天国(しつこい)

肉だんご(220円)
肉だけで十分なのに、ほどよい茹で加減の味玉をつけてしまうサービス精神。

シメサバ(220円)
肉系以外にも居酒屋メニューがあってくれるのが飽きなくていいんですよね。

シソニンニク(220円)
箸休めにぴったりですが、量は容赦ない。

白菜漬け(220円)
うん、良い。
さて、ここから先なんですが、まいどのメインである焼鳥の写真をもう、特に注釈なども付けずトントントーン! と貼っていこうと思います。
冒頭の話に戻りますが、ここの焼鳥は真っ当にうまく、真っ当に安い。
それだけに「これは○○っていう珍しい部位なんですよ〜」なんていう説明は不要の、みなさんもよく知っている焼鳥そのものなんですよね。
というわけで、決してサボりたいわけではないんですが、とにかく写真を見てもらえればそれで十分説得力があるかなって。
ただし最後まで見たら今すぐ焼鳥を食べたくなってしまう可能性が高めだと思いますので、閲覧は自己責任でお願いします!
では。




ホッピーセット(300円)を挟みつつ



あ〜今すぐまいどに駆け込みたくなってきた!

緑茶ハイ(195円)ゴクゴク






もう焼鳥のことしか考えられない!

芋焼酎 かめ入り(380円)なんかもまた良いね
ってな感じでございます。
あ、ちなみに串ものは全て1本115円。
値段も良いし、サイズ感も良いし、焼き加減、塩加減は最高だし、甘辛いタレの味もピタリと決まって、もう何も言うことありません。
これぞ日本人の大好きな焼鳥のお手本! って感じ。
ちなみに店頭の持ち帰りコーナーは、

さらに驚愕の安さ
なんですが、やはり店内で雰囲気も味わいつつ飲むのが楽しいんですよね。
もちろん持ち帰って家で食べたこともありますが、それでも大変美味しい焼鳥ですので、立ち飲みは苦手って方、お子さんが家で待ってるって方なんかは是非持ち帰りから試してみてください〜。
以上です!
まいど 上井草店 - 上井草/立ち飲み居酒屋・バー [食べログ]
住所:東京都杉並区上井草3-31-17 1F
電話:080-5062-5678
アクセス:J西武新宿線上井草駅
告知
新しい本を作りました!

酒の次にカレーが好きなパリッコが、コンビニ、スーパー、百均などで"100円台"までで手に入るレトルトカレー"54種類"を食べ比べ、徹底レビューしました!!!
「安レトルトカレーの研究(1)」
文と絵 / パリッコ
¥500(税込)
A5判・計44ページ
2014年7月6日発行
詳細、購入はこちらのページ

酒の次にカレーが好きなパリッコが、コンビニ、スーパー、百均などで"100円台"までで手に入るレトルトカレー"54種類"を食べ比べ、徹底レビューしました!!!
「安レトルトカレーの研究(1)」
文と絵 / パリッコ
¥500(税込)
A5判・計44ページ
2014年7月6日発行
詳細、購入はこちらのページ