大衆酒場ベスト1000

2011年09月02日

第42回「帝里加(汐留)/焼き餃子」

発見困難!とんでもなくディープなシチュエーションの中華屋さん

当連載には何度か名前が登場してますが、音楽のセンスはもちろん、酒スタンスにおいても僕が全幅の信頼を寄せているバンド、チミドロ
そんなナイスガイの中の1人、“イッチー”ことichinomiyaさんにレコメンして頂き、チミドロの首謀者であるナオさんと3人で乗り込んで来たお店が今回ご紹介する「帝里加(デリカ)」さんです。

最寄り駅は大江戸線の築地市場駅。
他にも汐留や新橋など、いくつかの駅からはそう遠くない場所です。
僕らが向かった東銀座の駅からも徒歩5分くらいかな。

本日のスタートはこちらからになります。




0902_01.jpg
どこにでもある景色





街でよく見る、地下道なんかへの入り口ですね。
用のない人にとっては全く気にもならない、単なるオブジェクトの1つにすぎません。
しかしながら“街”というのはどんな角度から我々に襲いかかって来るかわからないので注意が必要です。

ちょっと寄ってみましょう。




0902_02.jpg
!?





なんか看板がありますね。




0902_03.jpg
矢印は下を指している





にわかには信じがたいですが「この先に飲食店がある!」と、あの看板が主張しています。
こんなウィザードリィみたいなダンジョンの入り口、誰も積極的に入っていきたいとは思わないですけど、だからこそ確かめないわけにはいかないですよね!

はい、進みます。




0902_04.jpg
うわ…





0902_05.jpg
うわうわ…





これないわー。
つーかここ、関係者以外が立ち入っていい場所?
あの看板、かつてこの地下が飲食店街だったりして、その名残が残っちゃってただけなんじゃないの?

なんてことを言いながら歩を進めますと…




0902_06.jpg
駐車場出ちゃったwww





もしも自分がこのコースを歩いてると仮定して下さい。
いくらなんでももう諦めるでしょ?
僕だって同じ気持ちです。
だけどこのお店を紹介してくれるイッチーさんが「大丈夫!大丈夫!」って言うんすよ。

「何?ドッキリ?」とか思いつつも、なすすべなく付いて行きます。




0902_07.jpg
あー、あるわ…w





おかしな光景ですけどこの写真、合成でもなんでもないので。
駐車場の壁に一画だけ、異様なオーラを醸し出しているゾーンがありますね。
なんかジョジョのハイウェイスターの回を思い出しちゃって不気味ですらあります。




0902_08.jpg
ほらね、あったでしょ? by ichinomiya





というわけで、ものすごく地味な入り口の地下駐車場の中に、確かに帝里加は存在しました。

店内に入るとものすっごい普通に中華屋さんです。
“帝里加”と書いて“デリカ”と読ませるセンスはちょっと謎ですけどね。
中華でなぜデリカ!?




0902_09.jpg
一気に異空間な店内





おっと!言い忘れてたんですけどこのお店、お酒は置いてません。
「は?大衆酒場の連載だろ!ついにネタ切れかふざけんな!」とおっしゃりたいお気持ちはわかりますがいったん押さえて下さい。

お店には何人かの先客がいらっしゃいますが、けっこうな割合でみんなお酒飲んでますよ。
何故でしょう?実はここ“飲食物持ち込み自由”のお店なんですね!
シチュエーションに続いて、システムも珍しい〜!

あらかじめその情報を知っていた我々は、地下道入り口の目の前にあるコンビニ「ポプラ」で、ちゃっかり発泡酒やらなんやら仕入れてからやって来ちゃいました。
席についてコンビニ袋をテーブルに置く瞬間の違和感ったらなかったですが、それを見た店員さんが真っ先にグラスを持って来てくれましたよ。

「そういう事ならねぇ…」行っちゃいますよ?はい乾杯!




0902_10.jpg
人生で初めての感覚





こうして現に店内でお酒を飲んでいるんですから“酒場”にくくっちゃってもいいっすよね?

さて、先程も書きましたがこちら“飲食物持ち込み自由”なんです。
ポイントは、飲み物だけではなく“飲食物”という所!

というわけで…




0902_11.jpg
ポテロングw





まーこれは半分ネタ的にやってみたかったってだけで、こちらにはおいしい中華料理がたくさんありますから、あまり大胆に食べ物なんか持ち込むのは遠慮した方がいいかとは思います。
だけどポテロングを空ける瞬間、さっきの発泡酒以上に罪悪感というか、なんだかよくわからない色々な感情が湧いて来たので、一度くらいは体験してみるのもいいかもしれませんね。
ちなみに、もちろん怒られたりはしません。

メニュー表に




0902_12.jpg
あなたの台所になりたい





と素敵なキャッチコピーが書かれていますが、現状ただの“居間”でしかないので、お通し感覚でポテロングをつまみつつメニューを物色していきましょう!

全体的にめちゃくちゃ安いですね。
ラーメンなんか350円ですよ!
その他チャーハンが400円だったり、唐揚げが350円だったり、エビチリが480円だったり、一般的な大衆中華屋さんから比べると全て数百円は安い印象です。

まずはちょっと目に付いた海鮮サラダ行ってみました。




0902_13.jpg
海鮮サラダ(350円)





うわ、メニューの写真より全然豪華っていうまたまた珍しいパターン!




0902_14.jpg
取り皿でさらにアップ!





エビ、イカ、ほぐしたホタテの身がゴロゴロと入ってて、さっぱり味でうまいっす。




0902_15.jpg
チンゲンサイ炒め(380円)





チンゲンサイとマッシュルームだけのシンプルな炒め物ですが、しみじみとうまいっす。
塩味の中に油、野菜、きのこの旨味がたっぷりしみ出してて、口に入れると自然と目を閉じてしまいますね。

ここまでやけにヘルシーな品が続いちゃったんで、パンチのあるやつ行きましょう!




0902_16.jpg
焼き餃子(300円)





でかい!
さっきから全部そうだったんだけど、お値段がリーズナブルだからといって全く妥協のない品々です。

この餃子がまた熱々で肉々しくて最高っす!
ご飯に合わせてもたまんなそうだな〜。
まぁ飲んでるんで頼みませんが。

というかこの餃子かなりのボリュームで、しかも2皿いっちゃったので、3人で上記のメニュー食べてけっこうお腹いっぱいになって来ちゃいました。

この後新橋の街に繰り出す予定もある事ですし、そろそろお会計とさせて頂きますか。

だいたいいくらぐらいだと思います?
1人1,000円?2,000円?
まー値段全部書いてあるんで計算すればわかっちゃいますけどねw

本日の帝里加でのお会計、しめて1,330円!
ひとり頭じゃないですよ。
3人でこの値段!
つまり割り勘にして、ひとり443円!(小数点以下切り捨て)

これに発泡酒と缶のウーロンハイ、ポテロングを足した金額がこちらでの飲み代ということになりました。


つーわけで、何から何まで不思議なお店、帝里加さん。
鍋なんかのメニューもあるので、これから涼しくなって行くにつれてお酒を買い込んでの鍋パーティーなんかもきっと最高でしょうねー!

必ずやまた行きたいお店でした!


それではー。




より大きな地図で パリッコの「大衆酒場ベスト1000」 を表示



帝里加 デリカ - 汐留/中華料理 [食べログ]
チミドロ公式サイト
一ノ宮 和博 (ichinomidoro) は Twitter を利用しています
スズキナオ (chimidoro) は Twitter を利用しています


posted by パリッコ at 12:00 | Comment(1) | 第26回〜第50回
この記事へのコメント
繝輔か繝医す繝ァ繝�繝幼s6繧キ繝ェ繧「繝ォ逡ェ蜿キ繧ッ繝ゥ繝�繧ッ12,繝倥う繝医せ繝医�シ繝ェ繝シ繝輔Ν繝繝シ繝薙�シ繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝卯ickassTorrent,繝壹ャ繝医�ョ遘伜ッ�縺ョ逕滓エサ�シ郁恭隱橸シ画丐逕サ縺後ヲ繝ウ繝�繧」繝シ隱槭〒縺�縺」縺ア縺�繝繧ヲ繝ウ繝ュ繝シ繝� 6c52b3d127 . https://flagonsworkshop.net/apetosar https://lincmate.com/inbutpinkti https://estalink.fun/workpalbata https://baat.online/rompcupicta https://yim5.com/lfamosinol
Posted by nanginn at 2021年12月19日 20:46