まさに革命!無謀過ぎる焼酎無料居酒屋!!!
「焼酎が無料の居酒屋が板橋区の大山にある!」
このにわかに信じ難い噂を耳にしたのは、今から2ヶ月くらい前だったでしょうか。
日本には古来より「過ぎたるは及ばざるがごとし」「タダより高い物は無い」といった、実に核心を突いた格言が多数存在します。
となれば僕が
「無料?ありえねー!どうせ席料だサービス料だお通しだっつって、貧乏人の足元見て金をむしり取るんでしょ?ハイハイ、290円均一の激安居酒屋が一般化して来たんで期間限定の苦肉の策ね。」
と、いや実際ここまで卑屈な思索が頭の中で展開されたかは忘れましたが、とにかく多少なりとも穿った見方でこの噂を受け止めたとて、誰もそれを責める事は出来ないでしょう。
逆に
「マジで!? 焼酎無料!? それ突撃ー!!!」
とか言ってそのまま走って行っちゃうような人は、余程のピュアかうつけ者ですよね?
だけどこの噂を耳にしてからというもの、理性とは裏腹に“革命”の2文字が自分の中でどんどん大きくなってゆくのです。
「酒がタダ?じゃあどうやって儲けんだ!? 料理がめっちゃ高いとか?まさか水道水で作った密造酒なんじゃ…イヤイヤこんな事考えてても不毛なだけだな…」
仕事をしていてもどこか上の空。
酒の事を思い出してたまらなくなり「仕事が一段落したから(実は事務所のゴミ出しをしただけ)」という理由でランチにビールを付け出す始末。
「もう革命の事は忘れよう…」
春なお曇天が続く4月、僕はそう誓いました。
しかしそんなある日、某信頼出来る酒飲みミュージシャン仲間のNさんから「カクメイ ミセキレイ リヨウリタカクナイ トク」という情報が、独自のルート(ツイッター)で入って来たのです!
僕は顔面蒼白となりました。
勝手な先入観によって革命に通えたはずの2ヶ月を棒に振ってしまった自分への怒り。
高い志を持ってお店を始めた社長さんへの後ろめたさ。
そして節約出来たはずの酒代…。
とまー、どうでもいい前置きはこのくらいにして、さっそく行って来た件の居酒屋「居酒屋革命」さんの素晴らしさを紹介して行きましょう!

居酒屋革命 大山総本店
居酒屋革命さんは、東武東上線で池袋から3つ、大山駅から徒歩2.3分の所にあります。
大山は巨大な商店街「ハッピーロード大山」を中心に大変賑わっており、ちょっと横道に入ると昔懐かしい雰囲気の横丁があったりして、僕は大好きな街です。
この連載「大衆酒場ベスト1000」のタイトルのバックになっている横丁の写真も大山で撮った物なんですよ。
する事がない休日、昼間は商店街でメンチカツ食べ歩き、夜は居酒屋探索なんて素敵じゃないですか?
とてもオススメです。
さて革命に向かいましょう。
お店は明るく清潔な雰囲気で、座敷、テーブル、カウンターと各種席があり、さすがに早くから大勢のお客さんで賑わっています。
なんら安っぽさとか、手抜き感はありません。
むしろ大漁旗とかいっぱい飾ってあって大変愉快な気分。
さっそくメニューに目を通すと、確かに書いてある!!!
芋 0円 | |
焼酎(瓶、グラス) | 麦 0円 |
米 0円 |
で、ひとまず芋の瓶を頼んだらこれが出て来ました。

芋焼酎 瓶/0円
何のカラクリもごまかしもありません!
でっかい瓶に、芋焼酎がたっぷり注がれ、これが0円です!
もちろん何杯頼んでも0円!
ちなみに、お湯、水、氷も0円です!
他の飲み方をしたい方には炭酸(100円)、梅干し(100円)、カットレモン(100円)、グレープフルーツ1/2個(100円)、ウーロン茶/玉露入りお茶デキャンタ(450円)と、どれも大した値段ではございません。
この焼酎3種はオリジナルブランドの物らしく、最後まで(3〜4瓶?)芋しか頼まなかったんですが文句なくうまいです。
むしろ“タダ”という付加価値が付いて、今まで飲んだどの焼酎よりもうまいです。
お通しもありません。
時間制限もありません。
最初の1杯は有料の飲み物を飲め!なんていう決まりもありませんし、お店からの圧もありません。
「どうぞ、無料のお酒をどんどんご堪能下さい!」ってな雰囲気です。
あ、僕は吸わないんで重視してなかったですが、タバコもタダでくれます。
はっきりいって最高の気分です。
ただし1つだけルールがあります。
“1人につき2品以上おつまみを頼む事”
こんなもん、なんてことありませんね。
つーか、つまみ2品くらい頼むでしょ!普通。
むしろそれくらいさせてもらわないと申し訳ないです。
「わかった!その料理が他の店の倍くらいするんじゃないの〜!」
とお思いですか?
心配いりません。
今から僕が、かなり豊富な革命のメニューから、判断基準となりそうな品を抜粋してみなさんを安心させてあげますので。
こんな感じです!
生ビール(中ジョッキ) | 480円 | |
ウーロン割 | 450円 | |
ホッピー白/黒 | 400円 | |
ナカ | 180円 | ←これは無料の焼酎を頼めばいいのでは… |
ソト | 220円 | |
やみつきキャベツ | 320円 | |
マグロ刺し | 420円 | |
炙り〆サバ | 480円 | |
(刺身)旬鮮三点盛り | 880円 | |
(刺身)漁師の五点盛り | 1,280円 | |
(刺身)北海舟盛り(5人前) | 5,000円 | |
もつ煮込み | 380円 | |
北海道のカニ入りサラダ | 680円 | |
ほっけ焼き(Lサイズ) | 800円 | |
ほっけ焼き(LLサイズ) | 1,100円 | |
やきとり各種 | 120円 | 〜 |
ザンギ(からあげ) | 480円 | |
カキフライ | 580円 | |
天ぷら盛り | 680円 | |
(鍋)湯豆腐 | 580円 | |
(鍋)石狩鍋 | 850円 | |
旨旨やきうどん | 450円 | |
マグロのなめろうだし茶漬け | 420円 | |
サーモンとイクラの北海丼 | 980円 | |
抹茶アイス | 180円 |
…もういいですか?
これの5〜10倍くらいはあります、メニュー。
お分かりの通り、ごく一般のチェーン店とそう変わらない値段設定です。
この中から1人2品好きな物をチョイスすれば、延々無料の焼酎を飲み続けられるんです!
味の方もバッチリですよ。
特に海産物系が充実しており、それもそのはず、オーナーの出身地である北海道から独自のルートで食材を入荷しているらしいです。
また、その日特別に入荷したブツは店内に貼り出されており、カニとか珍しい鮮魚とかそういうちょっと値段が張るメニューもあって、お酒がタダという事を差し引いてたまに贅沢なもん食ってみるっていう楽しみ方も出来ますね。

五点盛りはこんな感じ

炙り〆サバ 好みから言うとちょっとシメ過ぎだけど、文句はありません
ちなみにこの日僕らは、血気盛んな酒好き男子7人でお店に行き、1人2品どころかそれ以上のつまみを頼んで3時間くらい飲み続け、総額が10,890円でした!
他のお酒を頼まなかったというのがでかいですが、焼酎無料の威力、やはり果てしないですね。
(でも最大の楽しみとしていた“お会計発表で安すぎて驚く”下りは、たらふく飲んだ焼酎のせいですっぽりと記憶から抜け落ちています。ムネン)
とにかくまー、はっきり言って、酒好きにとっては天国のような店です!
いや、もちろん頼み方によっては「案外高かったな〜」なんて結果になる事もあると思いますよ。
実際ネットのレビューなんかみるとそういう事も書いてあったりしますから。
1人中生2杯追加したらそれでプラス約1,000円だからね。
でもそんな時もあっていいと思います。
素晴らしいお店にはどんどんお金を落としてお店の発展に期待したいですから!
しかし賢明な読者の皆様には、居酒屋革命の革命たる所以“ストレートに安い!”というポテンシャルを最大まで引き出す頼み方もまたご理解頂けたんじゃないかと。
それではグッドラック!グッバイアスホール!
居酒屋革命 大山総本店 - 大山/居酒屋 [食べログ]