大衆酒場ベスト1000

2012年05月02日

第59回「珍楽(光が丘)/ラーメン」

アンニュイな午後の空気感にベストマッチする街中の大衆中華

先日の日曜日のことなんですけど、妻がお友達と光が丘ってとこで開催されるフリーマーケットに出店するってんで、朝から出かけて行きました。

光が丘ってかなりマイナーな街だと思うんですけど、ご存知ですか?
今でこそ大江戸線が通ってその終点として光が丘駅が出来ましたが、僕が子供の頃は駅すらなくて、練馬区のど真ん中あたりにぽつんと存在する街だったと記憶しています。
高層マンションや団地がワーッと立ち並んでて、どでかい公園があって、公共の施設なんかも近場に全部揃ってて、まさに“ザ・ニュータウン”。

用が無い人は絶対行かないようなとこだと思うんですけど、高校の頃友達がこの辺でバイトしてたとかそんな理由で、昔はたまに行ったりしてたんですよね。
でまぁ「光が丘かー、懐かしいなー」とか思って、「暇だし行ってみっか!」ってことでお昼過ぎくらいに家を出て向かってみたわけです。

もう本当、10年ぶりとか、それ以上?だったわけですが、健在でしたねー、ニュータウン感。




0502_01.jpg
これもんの





0502_02.jpg
これもんですから





しかしまーこの日は、まだ4月だってのに恐ろしく暑い!
芝生でパンツ一丁になって日焼けしてるオヤジがいるくらいっすよ。

なかなかの大規模で開催されていたフリマを一回りして、無事良い物を1つゲットした僕は、




0502_03.jpg
良い物(50円)





その暑さも手伝って早々に1人退散し、軽く飯でも食ってビールでも飲める店はないかな〜とプラプラと徘徊を始めました。

先程の写真のような中心地を少しだけ離れると、味のある風景もチラホラ出て来ます。




0502_04.jpg
うんうん





0502_05.jpg
なぜか落ち着く風景だ





そんな中ダントツで僕の心の琴線にヒットしたのがこの店構え!




0502_06.jpg
映画のセット系





0502_07.jpg
値段が全然読めないw





中華料理の「珍楽」さんというお店ですね。
どうやら営業中らしいですし、若干の勇気は必要ですが、今ここで入らないと必ず後悔すると直感して入店しました。

お店にはご年配の大将が1人。
お客はゼロ。

シーンと静まり返った店内にアンニュイな空気が流れ、思い浮かぶのは“敗北系”というキーワード。
※敗北系に関してはこちらの記事




0502_08.jpg
「以上!」って感じの店内





0502_09.jpg
清潔感はあるのでご安心を





で、もちろんなにをさておいてもビール!
中瓶が500円です。




0502_10.jpg
今日の相手は入浴おじさん人形





街の中華屋さんらしく、少しですが一品料理系のおつまみもありますね。
やき肉(500円)ニラ玉(450円)肉野菜イタメ(500円)ウインナー(450円)目玉焼(350円)等々。

この中からビールのアテにということで、まずはこちらを頂いてみました。




0502_11.jpg
玉子焼(350円)





もう完全に何の変哲もない玉子焼き。
だけどこれ、うまいっす!
味付けはシンプルに塩コショウがメインなんですが、その加減がかな〜り絶妙!
予想以上にボリュームもありますし、付け合わせのキャベツも嬉しい。
そしてビールが進む進む!

失礼ながらあの外観からして完全にハードルが低めに設定されていただけに、その遥か上空を越えて来たこの玉子焼きには感激でしたね。
この連載のことなど意識しないでフラッと入ったお店だったんですが「こりゃ〜ベスト1000入りだぞ!」と、慌てて写真など撮らせてもらった次第です。

さて、玉子焼きでビール1本を空にした僕は、まだお昼を頂いてなかったので何か食べたい。
となると合わせてもう1杯くらい飲みたい。

こちらのアルコールメニューは、ビールの他はこれだけです。

酒一級(450円)
酒二級(400円)

…酒二級、でしょう、ここは。
別に50円をケチりたいってわけじゃないんですが、お店の雰囲気がそうさせるというか。

大将にビールの空き瓶とグラスを戻し、「酒二級お願いします」と告げると、「そのグラスでいいね?」と。
もちろんです。




0502_12.jpg
最高!





まごうことなきカップ酒系のあの味をチビチビとやりながら、眺める窓の外にはボロボロののれん。




0502_13.jpg
いい風景だ





至福の一時ですな…。

あ、そうそう、そろそろなんかメインを頼みましょう。

メニューがまた、どれもそそりますね。
麺類はタンメンミソラーメンワンタンメン五目そばニラニンニクタンメンなんてのもうまそうだな。
焼きそばやかた焼きそばもありますね。

そして、お!ご飯の部に、カレーライスオムライス中華丼なんかに混じって“ドライカレー”なんてありますよ!
こういうとこでドライカレーってちょっと珍しいですね。
大体僕、とにかくカレーが好きなもんで、うん、中華屋でドライカレーとはちょっと邪道だけどこれにしてみるか、と決定。
大将にお願いすると…

「ごめん、ご飯無い」

だそうでw

気を撮り直してここは、ストレートかつシンプルに“ラーメン”でいくか!




0502_14.jpg
ラーメン(500円)





あ………めちゃくちゃうまい。

写真を見てもらえれば一目瞭然の、変わったアプローチなど一切無い昔ながらのしょうゆラーメン。
これこれ!っていうね。
500円って値段も素晴らしいじゃないっすか。

また麺ののどごしが最高っすね〜。
そこに変化をつけるオーソドックスな具たちもまたベスト!って感じ。
チャーシューなんか肉はしっかりしてるんだけど噛むと柔らかくて、かなりレベル高いんじゃないでしょうか?これ!

いや〜あんまりうまいんもんで、麺をズズッとすすっては二級酒を1口、麺をズズッとすすっては二級酒を1口。
あっというまにこの状態っす。




0502_15.jpg
電話番号の頭にもちろん“3”は無し





はぁ〜、予想以上にうまくて雰囲気も最高。
幸せだったなぁ〜…。

また光が丘に行く時には来よう。
また光が丘に行くのがいつになるのかはわかんないけど。


って感じで今回はこの辺で。


毎度の告知で失礼しますが、私パリッコのニューアルバム「ALCOHOLIC TUNES」(略して“アル中”!しかし本人がアル中というわけではないので勘違いなさらぬよう)、ついに本日発売です!
試聴や最新情報はジャケットをクリック!









何卒よろしくお願い致します〜!!!





より大きな地図で パリッコの「大衆酒場ベスト1000」 を表示




珍楽 - 光が丘/ラーメン [食べログ]



posted by パリッコ at 10:55 | Comment(0) | 第51回〜第75回
この記事へのコメント