今回は夏らしくビアガーデンのお話です
盛ってますねー、夏。
暑いっすねー、毎日。
連日こうあっついと平日の昼間なんかは無気力極まりなく過ごさざるを得ないんですが、仕事が終わった瞬間、無意味にテンション上がったりしません?
駅前あたりで仕事帰りのサラリーマンを引っ捕まえて「今どこに行きたい?」とマイクでも突きつけたら、きっと10人が10人こう答えますよね。
「ビアガーデン!」と。
夕方を過ぎ、「若干涼しくなって来たかな?でもまだ蒸し蒸ししてんなー」なんて言いながら、わざわざ空調の無い屋外で飲むよ〜く冷えた生ビール、これ以上にうまい水分ってこの世にあるんでしょうか?
というわけで今回はそんなビアガーデンのお話、こないだ初めて行ってみてすっげー良かったとこをご紹介したいと思います。
僕は通勤で毎日西武池袋線を使っているわけですが、その沿線に「としまえん」という遊園地があります。
毎年夏になると電車の中吊りに、としまえんで開催されるビアガーデンの広告が混ざり出すんですよね。
ビアガーデンっつーと大勢でワイワイ繰り出すイメージじゃないですか。
なので今まで、沿線以外の人にとっては非常に交通の便の悪いそこへ行こうって話も出なかったんですよ。
ところが今年、広告の中の「夕涼み ビアチケット」なる存在に気付きまして、これ、どういうものかというと、大人1名につき1,000円にて、15時以降のとしまえんの入園+生ビール1杯+簡単なおつまみがセットになっているというお得なチケットです。
「としまえんか〜、最後に行ったのはもしかしたら成人式の時(※練馬区の成人式はとしまえんで行われる)かもな〜、久々に行ってみたいな〜」なんて思い立ち、とある休日、妻と2人で散歩がてら行ってみたんですよ。
そしたらこれが思いの他良かった!
自分の子供時代とは比べるべくもない寂れた園内がなんとも言えない雰囲気だし、近年は撮影のメッカとなっているらしく、そこここで見かけるコスプレイヤーの異質感も楽しい。
立派な生ビール(黒ビールも選択可)に、唐揚げ、ソーセージ、ポテト、枝豆と、頼もしいラインナップのおつまみも、ケチケチしてなくて好印象。
これは今度メンバーを募ってじっくり腰を据えて飲んでみたいな〜と感じまして、ありがたいことにここ数年“練馬会”とでも言うべき沿線在住のお友達も増えており、先日のお休みの日にみんなで行って来たというわけなんです。
というわけで今回は、としまえんの緑のビアガーデン「納涼宴会プラン」の内容と魅力についてご紹介出来ればと思いますー。
としまえんは文字通り西武池袋線「豊島園」駅の目の前に位置しておりまして、改札を出た時点で、バリバリ現役感のある遊園地とは異質の、いなたい雰囲気が支配しているんですが、そのあたりはチミドロ鈴木さんのこちらの記事に詳しいかと思います。
で、我々はとある土曜日、ビアガーデンのオープンである15時ちょうどに男女合わせて7名で予約して行ったんですが、その場合入場手続きは正面入り口ではなく横の事務所で行います。

木馬の会・団体受付
これが非常に手続き感があってワクワクを増幅させてくれます。
ホテルのチェックインとか、空港の出国手続きとか、そういう類。
まぁ実際は飲んで食うだけなんですが。
ここで飲み放題+コース料理の料金(男性:3,500円、女性:3,000円)を支払うと、引き換えにもらえるのがこちら。

ビアーパス!
クラブやライブハウスでスタッフパスを貰った経験がある方ならわかってもらえると思うんですが、このシールをズボンのポケットのあたりに貼る瞬間って、なんとなく嬉しいんですよね。
「俺は関係者なんだ!」って、言葉にすると陳腐この上ないですが。
しかしながら実際こちらは、見える所に貼っておけば時間内はビールやアルコール類がいくらでも貰えるという世界で一番嬉しいパスに間違いありません。
デザインもシンプルでいいっすよねー。
そしていよいよ、園内に入ると、まずはこんな看板がお出迎えしてくれます。

おチビ犬!ウサギ!と…かつては他にもう1種類…
まぁ全ての生物には寿命がありますから、気を取り直して進んでいきましょう!
しばらくすると右手に「緑のビアガーデン」のアーチが見えてきます。
ここで予約した由を伝えれば手続き完了です。
肝心のロケーションなんですが、これがまた素晴らしくて、なんとメリーゴーラウンドの目の前なんですよね。

ビール越しの観覧車
知ってました?としまえんのメリーゴーラウンドって、以下ウィキペディアより抜粋↓
カルーセルエルドラド (CAROUSEL "EL DORADO") は、としまえんを代表する乗り物のひとつであり、現存する遊戯機械としては日本最古、世界的に見ても最古級のメリーゴーラウンドである。今ではとても希少価値が高いアール・ヌーヴォー様式でとても有名。
中略
2010年7月には日本機械学会によって「機械遺産」として認定を受けた。
ね、なかなか貴重なものなんですよ。
そう聞くと、目の前で飲み食い出来るなんて、なんだか得した気分ですよね!
ちなみに休日の15時の時点で予約のお客様は我々だけ。

ガラーン
結果スタッフさんのサービス独占状態だったので、この時間の予約おすすめです!
ではここからはちょっと駆け足で、コースに含まれる料理をご紹介します。

オードブル盛り合わせ
内容は、茹で海老、合鴨パストラミ、チキンロール、中華くらげ、焼きイカ、タコマリネ、枝豆、プチトマト。

注目!
イカの横に七味がかかったマヨネーズがちょんと乗ってるとこなんか、酒飲みの気持ちわかってますね!

海老とアボガドのマカロニサラダ
おっしゃれー!

揚げ物盛り合わせ
内容は、バッファローウイング、たこの唐揚げ、オニオンリング、フライドポテト。
フライドポテトはいわゆるポテチなんだけど、手作りなのか厚みがあってしっかりしててうまい!

焼きそば
炭水化物ー!
はい、お料理はこれで全てです。
言ってしまえば、全て写真から想像出来る通りの味です。
でも「ショッボイなー」とか「所詮こんなもんか」なんて感想は全く無くて、むしろ大満足!
本当どれもしっかりとお酒に合うおいしさで、ボリュームもたっぷり。
むしろどうしても食べ切れなくて、ちょっと残っちゃいましたからね。
うん、本当、全国のビアガーデンに見習って欲しいくらい、正しいおつまみコースでした。
次にドリンク類なんですが、これがまたサービス満点で最高だった!

ビールはピッチャーでドーン!
無くなるとすぐに「次はいかが致しましょう?」と聞きに来てくれるスタッフさん。
本当にサービスがきめ細かい。

黒ビールも可!
普段はあんまし飲まないんすが、飲み放題にあるのが嬉しくってついつい飲んじゃいます。
ちょっとビールに飽きて来たなーと思っても、

氷結が3種類!
わざわざ新しいコップに氷をたっぷりと入れて出して頂いちゃいました。
僕、このサワーが氷結っていうのが、何気にかなりポイント高いと思うんですよね。
だって普通、飲み放題のビアガーデンのサワーなんか、聞いたこともない謎の大ボトル焼酎をよくわからない濃縮果汁と炭酸で割ったようなシロモノじゃないっすか。
そういう部分でコストを抑えて儲けを出すもんだと、客の僕ですら思ってるくらいだし。
それが正真正銘の氷結で、梅、レモン、グレープフルーツと、信じられないことに本当に飲み放題なんですよ!
いや〜、としまえん恐るべし!
ちなみにドリンク類は他に、ウーロンハイ、焼酎、冷酒、各種ソフトドリンクなどが飲み放題となっていました。
飽きずに楽しめたなー。
で、さらに驚いたのがラストオーダーなんですけど、よくある30分前とかじゃないんすわ。
制限時間の90分のギリギリ5分前くらいにスタッフさんが「そろそろラストオーダーですけど何かあればどうぞ」と聞いてくれて。
「えーいいんすか!?」なんてニヤけながらここぞとばかりに芋焼酎のロックをお願いしちゃったんですが、出してもらってさらにびっくり!

水割りと同じ量!
最後までサービス満点。
これ、間違いなくロックですからね。
しかも中身が謎の銘柄とかではなく、これまた正真正銘の黒霧島。
っていうか、飲む時間考えると、必然的に時間内には退場出来ないですよ?
むしろこっちが心配になって「いいのかなぁ」なんて思いながらも実際かなり時間をオーバーして飲み切ったんですが「時間だから出て行け!」とか言われることもなく、最後まで余裕のある対応をして頂きました。
※この時他にも空席があったで運が良かっただけかもしれません。状況によってシステムが変わるかもしれないので、詳細は各自でお問い合わせ下さい。
いや〜そんなわけで、たらふく飲んでお腹いっぱい食べて、相〜当〜いい気持ちにさせて頂いた緑のビアガーデン、個人的にはかなりおすすめですよ!
おっと、忘れちゃいけないことがあったんだ!
こちら、定期的に各種のショーが行われており、これをみんなでワイワイ言いながら見るのが本当に楽しい!
この日見れたショーは、

アリスインアリスというアイドルグループのライブ!
輝いてるなー!
全ての歌の中に演技パートが含まれるという熱いステージングで、めちゃくちゃ楽しめました!
さらに、

Mataoraというグループによるタヒチアンダンス!
写真に写ってるのは3人だけど、10数人のダンサーさんが入れ替わり立ち替わり登場し、こちらもかなり本格的で見応えがありました。
どうでもいいけど真ん中の人が腹筋締まりすぎ&細すぎ!
普段は積極的に関わりたくないお客さん参加のコーナーも、

酒でグニャグニャの頭だと楽しいw
ってな感じで、素敵なロケーションと細やかな心配りを感じるサービスを併せ持ったとしまえんの「緑のビアガーデン」今年もまだ間に合いますから、気になった方は行ってみては?
乗り物や遊園地の雰囲気込みで楽しむのも楽しいと思いますよー。

帰る頃にはイルミネーションとミストで幻想的な雰囲気に
ではまたー。
より大きな地図で パリッコの「大衆酒場ベスト1000」 を表示
水と緑の遊園地 としまえん|プール、冬は屋外アイススケート、釣り堀も楽しめる遊園地。豊島園駅下車すぐ。
緑のビアガーデン
告知